運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
54件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-03-22 第198回国会 衆議院 法務委員会 第5号

具体的には、国会提出資料を作成する局部課においては、担当部署管理職員資料内容を十分にチェックした後、必ず当該局総務課長相当職にもチェックをさせること、そして、総務課長相当職資料作成責任者とすること、国会提出に先立って例外なく官房秘書課長チェックさせることなどを柱とする対応策をとることとし、責任の所在を明確にした複層的なチェック体制を構築することとしました。  

山下貴司

2017-12-01 第195回国会 衆議院 法務委員会 第2号

地方におきましては、法務省の各局部課所管業務につきまして、例えば刑事局所掌事務は検察庁、そして矯正局所掌事務は刑務所や少年院、また民事局の所掌事務は法務局で行っておりまして、オール法務官署として横串型に連携をして対応すべきである案件につきましてもそのような発想になかなかなりにくいということでありまして、したがって、それぞれの機関が別々に対応しがちであるということによって、トータルとして見るとまとまりを

上川陽子

2016-03-09 第190回国会 衆議院 法務委員会 第3号

法務省におきましては、公文書等管理に関する法律等関係法令等に基づきまして、文書管理者である各局部課課長等において、文書管理システムに入力してあるファイルデータにつきまして、毎年度一回、現況のファイルと突き合わせてこれを反映する作業を実施して、行政文書ファイル管理簿への記載を行っているところでございまして、今委員指摘法務省行政文書管理規則第二十一条に沿う事務はとっております。  

黒川弘務

2016-03-09 第190回国会 衆議院 法務委員会 第3号

そして、法務省におきましては、監査責任者である大臣官房秘書課長が、監査主任者とされている各局部課長等監査の実施を指示し、各局部課長等監査を実施しているところでございます。  監査におきましては、行政文書ファイル管理簿記載及び更新状況確認や、紛失、誤廃棄への対応状況確認などを行っているところでございます。

黒川弘務

2001-06-13 第151回国会 衆議院 外務委員会 第13号

本省においては、省幹部に加えて会談で取り上げられたテーマを所管する局部課さらには、これらの内容を知るべき立場にある省外責任ある政府関係者等にも周知されております。また在外の主要公館にも転電されているということで、したがいまして、配付先はかなり広範囲にわたっているというのが第一点でございます。  

飯村豊

2001-04-02 第151回国会 参議院 決算委員会 第2号

具体的には、本省におきましては、各事案ごと担当する局部課室において使用目的金額等記載した文書が起案されまして、取扱責任者、これは局部長以上でございますが、取扱責任者会計課長官房長の、あるいは事案によりまして次官以上に上がりますけれども、決裁を経ることとなっている次第でございます。  

飯村豊

1988-11-08 第113回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

その際、附則で局部課数を含め六十四年七月以降改めて法律あり方を見直すことというのがうたわれておるわけであります。これは総理が見直す、こういうふうに言われたわけでありますが、いつごろその作業に入られるのか。また、改正案というのは来年の国会に出すとか出さぬとか、そういうことまでわかっておりましたら、スケジュールについてお伺いをしておきたいと思います。

井上和久

1977-10-25 第82回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第2号

しかし、内部的に考えました場合に、果たして現在の局部課あり方でいいのかとか、あるいはまた審議会等々もたくさんあるがそれでいいのかとか、あるいはまた事業団そのほか付属機関に関しましても、そのほかでもっと合理的に考えられるところはないのかとか、そういうふうな問題も私はあろうかと思います。そうしたことに対しましては私はかたくなに現状のままでいいのだということは決して申し上げておりません。  

宇野宗佑

1977-03-16 第80回国会 衆議院 予算委員会 第23号

○中川(秀)委員 もう十三年も前に出た臨時行政調査会答申で、こういった専門官制度というものは、行政機構を膨張させていくためにつくるのではないんだ、いま大臣おっしゃったように、有機的に、かつ固定的な局、部、課だけでない、企画立案といった業務をするために設けるんだ、したがって、そういうものができる部分は、局、部、課というものの膨張をむしろ抑制することができるんだ、そういう発想で、局部課制にかえて審議官

中川秀直

1975-03-20 第75回国会 参議院 建設委員会 第6号

その他附帯決議の項目としては、総合的な用水確保対策を早急に樹立しろとか、下水なり汚泥の処理に関する技術開発をやるべきだとか、国及び地方公共団体執行体制の整備を図れというようなことがありまして、これらにつきまして、いろいろ国下水道部機構地方公共団体下水道担当局部課拡充、それからこういった新しい技術等の研究の拡充というようなことを行ってきたわけでございます。  

吉田泰夫

1974-05-07 第72回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

この庁ということになると、大臣権限とはだいぶん違った、普通のあんたの指揮下にある局部課とは違ったものをわれわれはいつも感ずるんですね。治外法権——そんなことはちょっとおかしいけれども、何か専門の中へ立てこもって、そして国際的、政治的判断を、狭い視野から、ものを考えるくせがあるんじゃないか。セクショナリズム的な、一つの独立した庁的な感覚が強い。

足鹿覺

1971-02-25 第65回国会 衆議院 本会議 第11号

現に四十六都道府県——一県だけ四月一日に公害関係の課の発足を例外といたしまして、全都道府県にわたりまして、関係局部課設置を終わっております。  また、地方公害対策本部につきましては、一府県、検討中のものを除きまして、全部に設置がされておるのでございまして、公害対策なり環境保全行政円滑化、また敏速な連絡等につきまして、十分配慮をいたしております。  

秋田大助

1970-04-14 第63回国会 参議院 内閣委員会 第9号

現実の問題といたしまして、スクラップ・アンド・ビルドということで四十三年度、四十四年度におきましては両年を通じまして、沖繩問題は特別ということで、これは沖繩北方対策庁が新設されましたが、これは特連局を廃止してのものでございますが、それ以外のものにつきましては、局部課官一切新設をみていなかったわけでございます。

河合三良

1970-03-10 第63回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

橋本国務大臣 御承知のように、新定員法は全体の総定員法でありますから、各局部課によって何名ということではありませんので、一律に五%の削減という意味とは違います。したがって、これは運輸省内において十分に人のやりくりをすれば、必要な課には必要な人員を配置するということが可能であります。

橋本登美三郎